「数の攻め」さらっとおさらい
「数の攻め」とは、強くなる上で必ず身につけるべきテクニックのひとつで、はじめての将棋手引帖3巻の主要テーマのひとつでもあります。具体的には、狙ったマスについて自分の駒や相手の駒の利きを足し引きすることで敵陣突破を目指す方法を指しましたね。
step1でまずは狙うマス目を決めて、続いてstep2お互いの利きを確認。そして最後にstep3で自分の利きが相手の利きより「プラス1」になっていたらそのまま敵陣突破です。
数の攻めつまずきポイント
上記で説明したように、原理としてはとてもシンプルな「数の攻め」ですが、いざ実戦で試みると、意外に落とし穴がたくさんあります。
そこで、初心者の子どもたちが苦手な足し算の攻めのパターンについていくつかまとめてみました。
その1.駒の密集地に攻め込めない
まずは図3の局面です。まずは数の攻めstep1の狙うマスを決めるところからです。 今回の場合、狙うマスは2三のマスなのですが、実はここが子どもたちにとって分かりにくいポイントとなります。
なぜなら、この地点の周辺には金やら角やら銀やら桂などたくさんの駒がぎっしり並んでいて、一見突破できないような気がするからです。
実際にはどうかというと、step2の互いの利きを確認する段階では、2三に利いている自分の駒が飛車1枚、相手の駒が金1枚となり、いきなり☗2三飛成!といくと☖同金とすぐに取られて失敗するわけですが、☗3四銀と図4のように持ち駒の銀を打つとどうでしょうか。
2三のマスに利いている駒の数が、自分が飛車と先ほど打った銀の2枚、それに対して相手が金1枚となり、相手に☖1四歩や他の手を指されても、その後、☗2三銀成☖同金☗同飛成と進めて、図5のように相手陣地の突破をすることができます。
このように、一見駒が密集していてガードが固そうでも、互いの利きをきちんと確認し対処すれば、あっさりと敵陣突破できることはたくさんあります。
特に初心者にとっては今回の例題のように大駒のある場所に突っ込んで行くことには勇気が必要なので、「角は近くいるけれど、2三のマスには動けない」ということも合わせて確認するといいと思います。
その2.盤上の駒を使えない
それでは、図6の局面、次の1手を考えて見てください。まずはこれまでと同じように狙うマスを決めて、互いの利きを確認しましょう。
狙うマスは1三、お互いの利きの数は、自分が桂1枚、相手が銀1枚で同じ数となりこのままでは突破できません。
そこで私が、「それでは、数の攻めをやってみましょう!」というと、子どもたちは悩みます。
「持ち駒がないから数の攻めができないよー。」
実際には、☗1六飛と盤上の駒を動かすことで足し算の攻めができるわけですが、どうやら初心者の子どもたちは持ち駒がない足し算の攻めは苦手のようです。
では、なぜこのような現象が起きるのでしょうか。
その答えは、初心者の子どもたちにとって盤面全体を見るということが難しいからです。
ですので、日ごろから「盤全体を見るようにようね。」と子どもたちに声がけをしています。子どもは、駒が動いている箇所しかみない傾向があります。常に盤全体をみるように意識をさせています。
その3.敵陣に駒を打てない
さて最後の例題です。図7について、飛車を成り込みたいので、狙うマスについてはなんとなく、2三と当たりをつけることができます。そして、互いの利きの確認をすると自分が飛車1枚、相手が金1枚でこのままでは突破できませんが、なんとなく持ち駒の銀を使って足し算の攻めができそうですよね。
そこで3四銀、2四銀、1四銀とシミュレーションしてみるのですが、あれ?どこにも打てない・・・・・
これが、この問題を出題した時の初心者の子どもたちの反応です。
では、なぜどこにも打てないのかというと、大半の子どもたちが相手の陣地の外で打つ場所を探しているからです。
答えは☗1二銀と敵陣の中に持ち駒を打つ手になります。そうすれば☖2二金と寄せられて銀がとられてしまいそうですが、☗2三銀成☖同金☗同飛成と無事に数の攻めに成功します。
銀の斜め下に動けるという特技を生かした足し算の攻めでしたが、このように必ずしも相手の陣地の外に打たないといけない訳ではないという発想の転換が必要です。
さて、本日は数の攻めの中でも足し算の攻めについてお話しさせていただきましたがいかがでしたか。ガードの固そうなところを攻めたり、広い盤面を見渡したり、敵陣に乗り込むというのは少し初心者にとって難しいかもしれませんが、最初にやった3stepを怠らず続けることで、利きの数の計算も早くなり広い視野で将棋を見ることができるようになると思います。
初心者のつまずきポイントシリーズ
初心者のつまずきポイントシリーズは、いつつ将棋教室の講師陣が実際のレッスンの中で発見した子どもたちにとっての理解が難しいポイントとそこに対するアプローチをまとめています。
おすすめ商品
今回学習した数の攻めは、はじめての将棋手引帖3巻で監修しています。将棋教室での指導経験から、子どもたちの分からないにアプローチしています。
将棋のほん
はじめての将棋手引帖3巻
「将棋を指す」から「考えて指す」へ
1,650円(税込)
商品番号:126775972
関連記事
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。