株式会社いつつ

連載:東京新聞「子育て日記」 2016年5月9日

不安消した娘の表情 -プロ女流棋士中倉彰子 子育てブログ

中倉 彰子

夫婦で将棋を職業としているので、子供達にも、たしなむ程度は、できるようになってほしいなと思っています。子供達も、将棋には興味があるようで、時々駒を出して遊んでいます。

ただ、本格的に将棋を教えよう!という気持ちには、なかなかなれず(笑)、きっかけを作るために、思い切って、ある将棋大会に参加してみる事にしました。
この大会は、非常に大きな大会で、私もイベントを設営する側としても、興味がありました。

DSC_0739

長女のマイ(7才)は、ぎりぎりルールがわかる程度。次女のマキ(4才)は、全くわかりません。
大会当日まで、夫婦で猛特訓!とは行かず(笑)、ほとんど一夜漬けで大会に臨みました。

将棋は、序盤・中盤・終盤と、3つのステップで進みます。序盤は定跡があり、ある程度、型が決まっています。

中盤は駒を交換したり、攻めたり守ったり。終盤は、どちらが先に相手の玉を捕まえられるかというスピードの勝負です。

マイには、とりあえず、王将の取り方(1手詰)と、序盤の型だけ教え、マキには、とにかく、駒の動かし方を教えました。

いよいよ当日。この日は、一つの会場で、同時に将棋の対局する人数のギネスに挑戦!という企画もあり、東京のビッグサイトには、三千人以上の子供が集まりました。

さて、予選第1局。保護者はラインの外からしか観戦することできなく、遠くから見守ります。急にマキの事が心配に…。

マイは、姿勢よく対局開始の合図を待っています。マキの方はというと、大きなお兄ちゃんに囲まれ、怯えたような表情。しばらく我慢していましたが、始まる前に、とうとう泣き出してしまいました。

大会に出るのは、少し早過ぎたようです。すぐに、マキを抱っこして対局場を後にしました。

夫は、遠くからマイの将棋を観戦していましたが、あっさり負け。
夫「始まってすぐに、あり得ない場所に相手の馬ができていた。相手の子が反則したのかなぁ?」

実際は反則ではなく、相手が、取られる場所に「角」がきたのに、それに気付かず、マイペースに玉を囲っていたので、攻め込まれてしまったようです。 目の前に美味しいケーキがあるのに、食べないようなもの。定跡手順を丸暗記させただけなので、仕方がありません(笑)。

夫は対局を終えたマイに、携帯で将棋の画面を出して説明。その後の対局では、相手の角を取ったと喜んでいたようです。マイは、実戦を重ねるごとに、少しずつ理解できることが増えてきた様子。

子供がやる気になる姿を見るのは嬉しいですね。予選は通過できませんでしたが、その後の自由対局では「もっと指したい!」と言って、相手を見つけて、どんどん指していました。

マキは飽きてしまい、一足先に私と帰る事に。
マイは、5回目に初めて勝ち「勝ったよ!」と、嬉しそうに夫に報告に来たそうです。結局マイは、最後まで指し続け、全部で15回も指したのこと。たくさん指すと貰える「将棋型消しゴム」を持って帰り、誇らしげに、家族に見せていました。

たくさん負けて、将棋が嫌になってしまうかな、という不安もありましたが、帰って来た娘の充実した表情を見て、思い切って参加させて良かったと思いました。

将棋大会には、仕事では、数え切れないほど出ていますが、子供の付添いとしては初めて。普段、大会にお子さんを連れて来られる親御さん達の気持ちを感じる事ができ、私にとっても良い体験になりました。

今後の大会設営では、娘のような初心者でも将棋を楽しむ事ができ、また、親御さんにとっても、我が子の成長を感じることができる、そんな大会を目指して行きたいなと思いました。

【子供語録】
○将棋に挑戦(次女マキ)
まずは将棋の並べ方を教えます。
私「玉の隣には金(きん)を置くよ~。」
マキ「マキ、はやく王様とりたいよ~。」
まだまだ先は長そうです。

*
この記事は、東京新聞にて中倉彰子が連載している「子育て日記」と同じ内容のものを掲載しております。
:『東京新聞』2012年12月14日 朝刊

株式会社いつつの無料メールマガジンでは、3児のママであり、プロ女流棋士である中倉が日々の子育てで生かせる情報を発信しております。是非ともご登録ください。

この記事の執筆者中倉 彰子

中倉彰子 女流棋士。 6歳の頃に父に将棋を教わり始める。女流アマ名人戦連覇後、堀口弘治七段門下へ入門。高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。2年後妹の中倉宏美も女流棋士になり初の姉妹女流棋士となる。NHK杯将棋トーナメントなど、テレビ番組の司会や聞き手、イベントなどでも活躍。私生活では3児の母親でもあり、東京新聞中日新聞にて「子育て日記」リレーエッセイを2018年まで執筆。2015年10月株式会社いつつを設立。子ども将棋教室のプロデュース・親子向け将棋イベントの開催、各地で講演活動など幅広く活動する。将棋入門ドリル「はじめての将棋手引帖5巻シリーズ」を制作。将棋の絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん(講談社)」や「脳がぐんぐん成長する将棋パズル(総合法令出版)」「はじめての将棋ナビ(講談社)」(2019年5月発売予定)を出版。

関連記事

いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。

メールでお問い合わせ