株式会社いつつ

連載:東京新聞「子育て日記」 2016年5月9日

将棋熱 -プロ女流棋士中倉彰子 子育てブログ

中倉 彰子

保育所のマキ(6つ)のクラスで、将棋ブームが起きていると、先生から嬉しい報告がありました。

確かに最近、送迎の時に、子供達が将棋盤を囲む姿が目に入ってくるようになり、私も時々、チラっと覗いてアドバイスをしたりして。でも、マキは、将棋にはあまり興味がない様子。先生も「将棋より、ゴッコ遊びの方が好きみたいですね~。」

そこで、少しは将棋に興味を持たせようと、長女のマイ(9つ)が毎年参加している子供大会に、マキも参加させる事にしました。毎年3千人以上が集まる大きな大会です。

3日前から、マキは、パパとマイと練習を始めます(遅―い)。駒の並べ方とルールは何とか覚え、後は「中飛車」という、真ん中に飛車を持ってくる作戦を一つ。ほとんどぶっつけ本番で当日を迎えます。

会場が近づくにつれ、二人は「あードキドキするー!」と、緊張した様子。会場に入ると、突然マキが「マキ、絶対勝ちたい!」と宣言してビックリ。もう少し早くエンジンがかかると良かったのにねぇ(笑)。

予選1回戦は、マキより少し上のお兄ちゃんが相手です。二本指で駒を挟み「ピシッ」手つきはなかなか様になっています。

対局コーナーには、床に白いテープが貼られ、保護者はテープの外で観戦します。遠くて、どんな将棋を指しているのか、盤上が見えないのがもどかしい。

他の対局がどんどん終わっていく中、マキの将棋は全然終わりません。子供達がマキの回りに集まってきました。長く頑張っている姿に感動する私。

結果は負けでしたが、長い時間頑張った事を、たくさん褒めてあげました。2回戦は、盤上が見える位置(ヤッター)。しかし、それはそれで、やきもきするものですね。

唯一授けた作戦がうまく行き、中央突破で大優勢に。しかし、王様の捕まえ方を教えていないのが響き(笑)、負け。マキは、最後に自由対局を1局指して終了しました。

マイは2勝1敗で、予選通過ならず。昨年は3連敗だったので一歩前進です。口では悔しいと言いながらも、ちょっと嬉しそうな表情でした。

12903586_251785055158710_1000580417_o

マキは楽しかったようで、その後将棋に興味が湧いてきたようです。

クラスでは、好きな男の子も将棋をやっているとのこと。本人によると、相手もマキの事が好きらしく、どうやら両想い?将棋が共通の趣味の2人、恋の行方が気になるところです(笑)。

シン(4つ)は、アプリの将棋にはまっています。まだルールもあやふやなのですが、弱い設定にすれば必ず勝てるので、楽しいようです。来年はシンも連れて、3人で大会に参加できたら面白いなと思っています。

*
この記事は、東京新聞にて中倉彰子が連載している「子育て日記」と同じ内容のものを掲載しております。
:『東京新聞』2014年12月26日 朝刊

株式会社いつつの無料メールマガジンでは、3児のママであり、プロ女流棋士である中倉が日々の子育てで生かせる情報を発信しております。是非ともご登録ください。

この記事の執筆者中倉 彰子

中倉彰子 女流棋士。 6歳の頃に父に将棋を教わり始める。女流アマ名人戦連覇後、堀口弘治七段門下へ入門。高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。2年後妹の中倉宏美も女流棋士になり初の姉妹女流棋士となる。NHK杯将棋トーナメントなど、テレビ番組の司会や聞き手、イベントなどでも活躍。私生活では3児の母親でもあり、東京新聞中日新聞にて「子育て日記」リレーエッセイを2018年まで執筆。2015年10月株式会社いつつを設立。子ども将棋教室のプロデュース・親子向け将棋イベントの開催、各地で講演活動など幅広く活動する。将棋入門ドリル「はじめての将棋手引帖5巻シリーズ」を制作。将棋の絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん(講談社)」や「脳がぐんぐん成長する将棋パズル(総合法令出版)」「はじめての将棋ナビ(講談社)」(2019年5月発売予定)を出版。

関連記事

いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。

メールでお問い合わせ