いつつブログ
将棋を楽しむ
-
子どもが初めて将棋大会に出るときに持つべき5つ
「明確な目標を立てること」は、何かを達成するうえで非常に大切なプロセスです。子どもの頃の勉強や習い事はもちろんのこと、大人になって働くようになってからも、ちゃんとした目標を立てているかいないかで仕事の出来が大きく左右され
中倉 彰子 2016年7月4日
-
【初心者向け】毎日楽しく続けられる将棋上達法5つ!
「どうしたら将棋が上達しますか?」という質問をよく受けます。この質問に対する答えを端的に申し上げますと、「毎日将棋の練習をする」ということになるのですが、その練習があまりにハードだと、毎日継続して行うのはちょっと難しいで
中倉 彰子 2016年6月30日
-
将棋好きママになるために!女性におすすめの将棋本「透明の棋士」を紹介
以前にメルマガでも紹介させていただいたのですが、 先日、本屋さんでブラブラしているとこんな本を見つけました。 「透明の棋士」/北野新太(ミシマ社)。 4月にいつつに入社して以来、なんとなく私も「将棋の勉強しなくっちゃ」と
金本 奈絵 2016年6月29日
-
「日本の伝統文化 将棋の世界をのぞいてみよう」を開催しました
6月26日、三宮コンベンションセンターで「日本の伝統文化 将棋の世界をのぞいてみよう」を開催しました。 イベント当日は予想をはるかに上回る大盛況で、会場は満員御礼、105名ものパパ・ママ・子どもたちに参加していただきまし
中倉 彰子 2016年6月28日
-
プロ棋士が教える!子どもが将棋に飽きたときにやる気スイッチを入れる5つの方法
お勉強やお手伝い。 子育てには、子どもがせっかくやりはじめても、集中力ややる気が持続せず、すぐ飽きてしまうというような場面が多いように思われます。しかも、子どもが一度モチベーションを落としてしまうと、もう1度やる気を取り
中倉 彰子 2016年6月27日
-
「将棋やっててよかった」5人の証言〜いつつスタッフ編〜
「将棋・日本伝統文化を子育てに」をテーマに掲げる株式会社いつつ。 私もそうなのですが、いつつに入社すると自分が将棋を指す・指さないにかかわらず必然的に将棋とのかかわりが強くなっていきます。 そこで今回は、いつつのスタッフ
金本 奈絵 2016年6月24日
-
将棋は最強の木製玩具! 盤駒を使った新しい遊び方5つ
この記事では、弊社スタッフ一同、自信を持って「おもしろい!」と思ったものを選りすぐり、5つの「将棋盤駒を使った将棋ではない遊び」をご提案します。 1. 駒積み上げ対決 2. 駒合わせ 3. 歩ごろく 4. 駒富豪 5.
金本 奈絵 2016年6月22日
-
3月のライオンだけじゃない!オススメの将棋漫画5つ
今年の秋にはアニメ、来年には実写映画化。今や「飛ぶ鳥を落とす勢い」といっても過言ではないのが漫画「3月のライオン」(白泉社)です。 私もそうなんですが、この漫画をきっかけに「将棋ってなんかおもしろそう」とか「プロの棋士っ
金本 奈絵 2016年6月21日
-
子どもの習い事に将棋を検討中のママのためのQ&A5つ
「子どもが習い事で将棋をすると、なんとなく頭が良くなりそうなので、やらせてみたいな。」と思ってくれているパパ・ママさん、もしかしたら結構いるんじゃないでしょうか!? でも「そもそも自分の子どもが将棋に興味を持つのか」、自
中倉 彰子 2016年6月15日
-
女性向け!日本伝統文化を扱ったオススメ漫画5つ
日本伝統文化。 興味があってもどこか敷居が高く、なかなかとっつきにくいという人少なくないのではないでしょうか。 実際、知識や教養といった下地が何もないまま、舞台観覧などに行ってみても、「分からない」「つまらない」となるの
金本 奈絵 2016年6月9日
-
6月26日(日)神戸市で親子イベント「日本の伝統文化 将棋の世界をのぞいてみよう」開催
6月26日(日)、神戸市中央区の三宮コンベンションセンターにて、親子イベント「日本の伝統文化 将棋の世界をのぞいてみよう」を開催します。 将棋の差し方が学べるだけではなく、クイズ等を交えて楽しく将棋の歴史や文化的側面を学
高橋 孝之 2016年6月7日
-
将棋名人戦、対局前日の裏側〜佐藤天彦新名人誕生〜
将棋界の頂点が一字にかける思い 「心」と「道」。 この木板に書かれた二つの文字は、第74期将棋名人戦第3局で共に対局した羽生善治名人と佐藤天彦八段がそれぞれしたためたものです。 このように名人戦をはじめとしたタイトル戦で
中倉 彰子 2016年6月6日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。