株式会社いつつ

将棋を学ぶ:はじめての将棋教室 2018年11月8日

あきこ先生 “はじめての将棋教室” ステップ3-7タダで取られない王手

中倉 彰子

ステップ3-7タダで取られない王手

今回は、相手の駒にタダで取られないように王手をかける練習をします。せっかく「王手」をしたのに、すぐに取られてしまってはもったいないですし、不利になってしまいます。盤上にある駒を動かしたり持ち駒を使ってタダで取られない「王手」を探していきましょう。

1. どこに打つと良いでしょう?

持ち駒は「飛」です。上手に使うには、どこに打つとよいですか?

(図1)王手してみよう
(図1)王手してみよう

3四飛と話して打つと玉に取られませんね。他にも○のマスに打つのも正解です。

(図2)はなして「王手」しよう
(図2)はなして「王手」しよう

それでは3二飛と、相手の玉にくっつけて「王手」をすると、どうなるでしょう?3二玉と、相手の玉に飛をとられてしまいますね。駒の利きに注意しましょう。

(図3)しっぱい例
(図3)しっぱい例

2. くっつけて「王手」をしても取られない方法

持ち駒に金があります。どこに打つと良いでしょうか?

(図4)どこに打つといいかな?
(図4)どこに打つといいかな?

2二金と相手の玉にくっつけて「王手」をするとどうでしょう。玉が金をとっても歩で玉をとることができます。

(図5)くっつけて「王手」
(図5)くっつけて「王手」

くっつけて王手をする場合は、その駒を守ってくれる仲間の駒が必要です。このように、玉を詰ます時には、基本的に二枚以上の駒が必要になります。自分の駒どうしの利きがつながりあっているかを注意しましょう。

3. タダで取られない王手をしてみましょう。

ここまできたら、実践風局面の登場です。実際の対局で王手をする場面は、自分の駒・相手の駒が盤上にたくさんあります。たくさんの駒にまどわされずに、タダで取られない王手をしてみましょう。

(図6)タダで取られない王手をしよう
(図6)タダで取られない王手をしよう

4三桂と持ち駒をうち「王手」をします。4二銀も王手ですが、相手の金・飛で取られてしまい、タダの王手ではありませんね。

4. 応用編:タダでとられそうな場所に打つ

次は応用編です。なんと相手の駒が利いているところに駒を打ちますよ。一見、打った駒が「タダで取られそう」に見えますが…さて何が起こるでしょう。

(図7)桂で「王手」をします
(図7)桂で「王手」をします

3四桂と持ち駒を打ちます。歩で取られてしまいそうですが、相手が桂を取ると、角で玉を取ることができます。つまり、相手は桂を取ることができないんです。

同じく相手の駒が利いているところに駒を打つ、代表的な「王手」の形に「一間龍(いっけんりゅう)」があります。龍と玉が一間(1マス)空けて置いてある形なのですが、なかなか考えられているので、よく見てくださいね。

(図8)一間龍
(図8)一間龍

2三金と持ち駒を打ちます。相手が金を取ることで龍で相手の玉を取ることができます。実践でもよく出てくるので覚えておくとよいでしょう。

〜レッスン後〜

「一間龍」の解説の時には二人とも「お〜!」と感動の声(笑)。名前もかっこいいし「なんだか、おとり作戦みたい」とのこと。確かに、別のところを攻めているように見せかけて、もっと強い龍が待っている…というのは、練られた作戦のようですね。あきこ先生からは「王手の形をたくさん見つけられるようになったら、王様を追い詰められるようになりますよ。」とのこと。確かになかなか攻めきれない初心者の2人ですから、タダで取られない王手をたくさんできるようになると良いですね。

「タダで取られない王手」は無理なく楽しく将棋を身につけることができる「はじめての将棋手引帖」シリーズの2巻で学習しています。

将棋のほん

はじめての将棋手引帖2巻

駒の動かし方とルールを覚えたその後に

1,650円(税込)

商品番号:126776126

この記事の執筆者中倉 彰子

中倉彰子 女流棋士。 6歳の頃に父に将棋を教わり始める。女流アマ名人戦連覇後、堀口弘治七段門下へ入門。高校3年生で女流棋士としてプロデビュー。2年後妹の中倉宏美も女流棋士になり初の姉妹女流棋士となる。NHK杯将棋トーナメントなど、テレビ番組の司会や聞き手、イベントなどでも活躍。私生活では3児の母親でもあり、東京新聞中日新聞にて「子育て日記」リレーエッセイを2018年まで執筆。2015年10月株式会社いつつを設立。子ども将棋教室のプロデュース・親子向け将棋イベントの開催、各地で講演活動など幅広く活動する。将棋入門ドリル「はじめての将棋手引帖5巻シリーズ」を制作。将棋の絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん(講談社)」や「脳がぐんぐん成長する将棋パズル(総合法令出版)」「はじめての将棋ナビ(講談社)」(2019年5月発売予定)を出版。

関連記事

いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。

メールでお問い合わせ