いつつブログ
将棋を学ぶ
-
将棋の囲い「穴熊」に囲ってみよう!~堅さを味方にし、終盤でのスリリングな駆け引きを楽しむ
囲いシリーズから「穴熊」をご紹介します。 熊が穴に籠っている様子に似ているのが名前の由来と言われています。 特徴 名前 穴熊 読み あなぐま 場所 左側 ・右側 長所 王手をされにくい・頑丈 短所 長い手数がかかる玉の逃
中倉 彰子 2024年11月20日
-
将棋の囲い 「舟囲い」に囲ってみよう! ~守りの基本をマスター!シンプルに囲って、その後の戦略を立てる楽しみ広がる
囲いシリーズから「舟囲い」をご紹介します。 特徴 名前 舟囲い 読み ふながこい 場所 左側 長所 短い手数で作ることができる 短所 上からの攻めに弱い 将棋の囲いにはさまざまな形がありますが、その中でも「舟囲い」は初心
中倉 彰子 2024年11月20日
-
将棋の囲い「矢倉」に囲ってみよう!~守りを固めつつ攻めの機会を探る楽しさ~
囲いシリーズから「矢倉囲い」をご紹介します。城郭の櫓に形が似ていることが名前の由来と言われています。 特徴 名前 矢倉 読み やぐら 場所 左側 長所 上からの攻めに強い金銀が密着していて頑丈 短所 作るのに手数がかかる
中倉 彰子 2024年11月19日
-
【初心者〜初級者向け】歩の上手な使い方!ー 練習問題付き・6つの手筋 ー
歩の特徴 「歩」は将棋の駒の中で一番数が多く、使うことの多い駒です。動けるマスが少ないので、最初のうちは取っても使い道に困ることがよくあるようです。 一番価値の低い「歩」ですが、実は一番手筋の多い駒です。「歩」を上手に使
平井 奈穂子 2024年11月1日
-
将棋の囲い「銀冠」に囲ってみよう!
囲いシリーズから「銀冠」をご紹介します。 特徴 名前 銀冠 読み ぎんかんむり 場所 居飛車の時は左側振り飛車の時は右側に作る 長所 上からの攻めに強い「固さ」と「広さ」のバランスが良い 短所 作るのに手数がかかる 玉の
中倉 彰子 2024年10月23日
-
おうちでできる将棋練習法
小さなことであっても続けていく事が結果・成果に繋がっていきます。将棋も同じようにお教室の日だけではなく、自宅で少しでも将棋に触れる時間があると棋力アップへと繋がります。 将棋練習というと堅苦しく聞こえるかもしれませんが、
中倉 彰子 2024年7月16日
-
【初心者〜上級者】レベル別〝将棋アプリ〟の活用法!
将棋アプリでできること 将棋アプリの一番の特徴は、1人で将棋を指せることです。通常は将棋を指そうと思うと相手がいなければできません。将棋アプリならAIやオンライン上で繋がった相手と好きなときに対局することができます。 将
平井 奈穂子 2024年1月11日
-
将棋入門者が最初に覚えやすい戦法3つ
棒銀・カニカニ銀・雀刺しで攻めてみよう! はじめに 将棋のルールを覚えて対局ができるようになったら、次のステップとして戦法を覚えることがあげられます。戦法は攻めや守りの形、その手順のことをいいます。 戦法を覚えることで、
平井 奈穂子 2022年6月15日
-
「玉将」と「王将」の2つの駒の違いについて
親子入門イベントや、いつつ将棋教室での体験会では、参加する子どもたちに、目の前にある将棋の駒袋から盤の上に駒を出してもらいます。駒が飛び散らないように、そーっとだした後、山盛りになっている駒の中からまずは「王様2枚」を
中倉 彰子 2021年8月8日
-
将棋初心者の子どもたちのつまずきポイント⑧数の攻め
「数の攻め」さらっとおさらい 「数の攻め」とは、強くなる上で必ず身につけるべきテクニックのひとつで、はじめての将棋手引帖3巻の主要テーマのひとつでもあります。具体的には、狙ったマスについて自分の駒や相手の駒の利きを足し引
中倉 彰子 2019年8月28日
-
将棋初心者の子どもたちのつまずきポイント⑦王手で玉を逃してしまう
追いかけられたら逃げます! 将棋は相手の玉を取ったら勝ちです。そこで、始めのうちは王手(次に自分の番が来たら相手の玉を取れる指し手)を見つけると元気よく「王手 ! 」と言って王手をかける様子が見られます。(ちなみに「王手
平井 奈穂子 2019年8月25日
-
あきこ先生 “はじめての将棋教室” ステップ3-8将棋の引き分け
将棋に引き分けなんてあったの?という感じなのですが、将棋に引き分けはあります。年間3000局以上あるプロの公式戦のうち、引き分けになるのは100局もありません。チェスと比較して引き分けが少ないのが日本の将棋の特徴ですが、
中倉 彰子 2019年7月28日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。