いつつブログ
将棋を学ぶ
-
将棋駒で9種類の書体を見比べてみよう
いつつ将棋教室神戸元町校では、子どもたちにより将棋を楽しんでもらうように、書体の異なる9種類の将棋駒をご用意させていただきました。せっかくなので、いつつブログでそれぞれの駒の特徴について紹介させていただきたいと思います(
金本 奈絵 2016年10月19日
-
あきこ先生の”はじめての将棋教室”ステップ2-2飛・角の動き
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ2では、5×5から9×9の将棋盤
中倉 彰子 2016年10月14日
-
将棋の駒を使った簡単なゲーム やまくずし
いつつブログでは今までに、「将棋の駒の動かし方を使いながら、将棋を覚えたその日のうちに楽しめる!」をコンセプトとしたゲームをいくつか紹介してきました(^ ^) 先日、将棋フォーカスでいつつの取り組みを取り上げていただいた
中倉 彰子 2016年10月13日
-
将棋界伝説の名人誕生の地・倉敷へ
先日、いつつのスタッフみんなで岡山県倉敷市に行ってきました。 倉敷市といえば、白壁の商家が建ち並ぶ美しい街並みや、大原美術館・工芸品といった芸術の町としてのイメージが強いのですが、実は将棋ともとても深い繋がりを持ったまち
中倉 彰子 2016年10月6日
-
【厳選31記事】昨年のいつつブログ204本の中から、テーマごとにオススメ記事を紹介!
いつつは、昨年度1年間で合計204本のブログ記事を公開しました。最近からお読みいただいている方の中には、もしかしたら昔の記事をご存知ない方もいらっしゃるのではないかと思い、昨年度公開した204本の記事の中からいくつかのテ
中倉 彰子 2016年10月2日
-
あきこ先生の”はじめての将棋教室”ステップ2-1桂香の動き
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ2では、5×5から9×9の将棋盤
中倉 彰子 2016年9月21日
-
将棋をもっと楽しむために、名人戦について詳しくなろう!
いつつブログでたびたび登場する「いつつの盤駒」。「いつつの盤駒」とは、今年行われた第74期名人戦第3局で佐藤天彦八段(当時)と羽生名人(当時)が実際に対局を行った将棋の盤駒です。 いつつでは、いつも子ども将棋イベントなど
金本 奈絵 2016年9月15日
-
中倉彰子が語る「はじめての将棋手引帖」のココがスゴイ!
このたび、株式会社いつつから「はじめての将棋手引帖 1巻」を発行することになりました。 はじめての将棋手引帖は、弊社代表の女流棋士、中倉彰子の編集により制作された親子で楽しむ初心者向けの将棋テキストです。 というわけで、
金本 奈絵 2016年9月7日
-
将棋を使った簡単なゲーム 利きを作ってみよう
将棋駒の動かし方や利きをしっかり覚えることは、将棋初心者の子どもたちには結構難しいですよね~。動かし方が書かれた将棋駒もありますが、そもそも将棋駒の利きって目に見える訳ではないですからね。完全に暗記してしまえば簡単なこと
中倉 彰子 2016年9月5日
-
知らなかった!将棋駒のひみつ5つ
以前にいつつブログで天童市在住の駒職人・掬水さんに将棋の駒づくりについて色々とお話しを伺ったのですが、せっかくなので、今回は将棋の駒についてもう少し掘り下げてみたいと思います。 かなりマニアックな内容となっておりますが、
金本 奈絵 2016年9月1日
-
日本中将棋連盟会長に中将棋についていろいろ聞いてきました!
先日、いつつブログで水無瀬駒についての記事を作成したのですが、水無瀬駒は、もともと本将棋(現在行われている将棋)のためではなく中将棋に使用される駒として誕生しました。 中将棋とは、室町時代に誕生し、特に江戸時代に公家を中
金本 奈絵 2016年8月12日
-
水無瀬駒のふるさと、大阪・島本町へ行ってきました。
大阪府三島郡島本町は、将棋で地域活性を試みる町です。 ではなぜ、島本町が町の活性化のツールに将棋を選択したのかというと、それは町内に将棋の聖地である「水無瀬神宮」があるからです。 水無瀬神宮は、後鳥羽、土御門、順徳の三天
金本 奈絵 2016年8月11日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。