いつつブログ
-
甘い香り漂う「桂馬」の正体
「大橋流」と「伊藤流」。これは、将棋における駒の並べ方の2大流派です。近くにあるものからひょいひょい並べればいい。そう思う方もいるでしょうが、そこはきちんと決められた手順で並べてこそ将棋のお作法なのです。 さて、私が子ど
中倉 彰子 2017年7月13日
-
【将棋に詳しくないママ必見】将棋のルールを知らなくてもできる子どもたちのサポート
藤井聡太四段の大活躍などにより、いま将棋教室に通う子どもたちが増えているというニュースをよく耳にします。 ママとしては、子どもたちに、「せっかく始めた将棋をがんばってほしい」「将棋をするなら、全力で応援したい」という気持
中倉 彰子 2017年7月11日
-
思春期女子とのバトル
14歳プロ棋士の藤井聡太さんの活躍で、大きな将棋ブームが来ているようです。私も最近はこの「子育て日記」で、聡太さんにあこがれる末っ子シンの話を紹介することが多かったのですが、今回は長女のマイの話をしたいと思います。 マイ
中倉 彰子 2017年7月9日
-
はじめて将棋に触れる子どもたちへ 将棋駒の動かし方の覚え方
将棋にはじめて触れるというお子さんにとって、将棋を指す上で、最初のハードルとなるのが、将棋駒の動かし方ではないでしょうか。 小学校中学年くらいにもなると、ある程度漢字も読めるようになり、比較的すんなり将棋駒の動かし方を覚
中倉 彰子 2017年7月5日
-
まぎらわしい将棋の言葉たち〜まもると受けると受け止める〜
「攻めると責める」、「詰みと必至と詰めろと王手」にひき続き、紛らわしい将棋用語シリーズ第3弾として、今回は「まもると受ける、受け止める」についてお話ししたいと思います。 1.まもる 日本語の「まもる」は、使われるシーンに
中倉 彰子 2017年7月4日
-
「女流棋士と私のお母さん」vol.3 鹿野圭生女流二段
特別連載の背景について いつつでは、日頃から子どもたちに、将棋をはじめとした日本伝統文化を普及する活動を行っています。 つきましては、実際に幼い頃から将棋に触れてきたという5人の女流棋士が、リレー方式で、将棋の魅力や楽し
鹿野圭生 2017年6月29日
-
「銀」は千鳥につかえ
先日、2020年東京オリンピックのメダルが、100%リサイクル金属で制作されることが報道され、話題になれました。「リサイクル」といえば、日本将棋にも「持ち駒の再利用」といういわばリサイクルのルールが存在します。 実は、西
中倉 彰子 2017年6月28日
-
元奨励会員が語る将棋の魅力5つ
今、何かとブームになっている将棋ですが、いざ始めてみようと思っても「難しそう…」「敷居が高そう…」と尻込みしてしまう方も少なからずいらっしゃるのではないのでしょうか? 今日のいつつブログでは、そんな迷える子羊さんたちに向
荒木 隆 2017年6月27日
-
大人気将棋絵本「しょうぎのくにのだいぼうけん」未公表将棋ネタ公開
この度、弊社代表の中倉彰子がストーリー設計を行った絵本「しょうぎの くにの だいぼうけん」(講談社)の第4刷の重版が決定いたしました!! 過去のいつつブログでも少しお話したかもしれませんが、この絵本はたくさんのママさんた
金本 奈絵 2017年6月23日
-
将棋とよく似た「考える」を使う木製ボードゲーム
2017年も早くも6月に突入し、梅雨の季節がやってまいりました。 梅雨というと、元気な子どもたちにとっては、外で活発に活動できず、ちょっとじれったい時期でもありますよね( ;´Д`) そこで、今回のいつつブログでは、雨の
金本 奈絵 2017年6月20日
-
元奨励会員が語る奨励会ってこんなところ
みなさん、初めまして。いつつブログをはじめて投稿する荒木隆です。 簡単に自己紹介を致しますと、私は元々、奨励会というところに在籍しており、昨年の9月まで奨励会員でした。今はいつつ将棋教室神戸元町校の講師として日々楽しく働
荒木 隆 2017年6月16日
-
諦めない!成長したね。
前回、シン(6つ)が「子ども大会に出る!」と宣言してからの続き。その後、小学生名人戦の多摩地区予選に申し込みをしました。大会に参加するとなると、私もちょっとやる気になり、シンとも将棋を指す回数が増えました。シンも将棋アプ
中倉 彰子 2017年6月15日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。