いつつブログ
-
近い実力の人に必ず出会える!日本将棋連盟「東京・将棋会館道場」訪問記
いつつブログでは、 「子どもの方が将棋が強くなってしまったママが心がけるべき5つのこと」 「子どもに将棋を教えるときに気をつけるべき5つのこと」 「子どもが将棋を習慣化できる5つのコツ」 といったテーマで、将棋に興味があ
中倉 彰子 2016年2月11日
-
あきこ先生の“はじめての将棋教室” ステップ1-5 駒をとる
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ1では、5×5の将棋盤と将棋の基
中倉 彰子 2016年2月4日
-
大國魂神社節分祭 豆まき式
中倉宏美女流二段と出演しました。午後の部は、俳優の中村嘉惟さんも出演。憧れの『手裏剣戦隊ニンニンジャー』の登場に、子どもたちが目をキラキラさせてみていました。 夕方の部は、大関稀勢の里関など、お相撲さんと、宝塚出身の女優
中倉 彰子 2016年2月3日
-
あきこ先生の“はじめての将棋教室” ステップ1-4駒の動きがかわる
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ1では、5×5の将棋盤と将棋の基
中倉 彰子 2016年1月29日
-
日本の伝統文化を利用した子育てが子どもに良い5つの理由
子どもに日本の伝統文化を体験させることにはとっても価値がありますよ〜、というお話を今までいくつかご紹介してきましたが、今回は、ちょっと改まって「日本伝統文化を利用した子育てをすることで、子どもにどんな良いことがあるのか」
尾崎 久恵 2016年1月28日
-
子どもが将棋を指すと考える力が身につく5つの理由
将棋は勝ち負けを競うボードゲームなのですが、勝ち負けを競う過程において考える力を育むことができる一石二鳥のゲームです。相手の指し手や持ち駒が完全に公開されているので運の要素がなく、まさに考える力の勝負なのです。小さいころ
中倉 彰子 2016年1月27日
-
将棋が子どもの習い事として手軽に始めやすい5つの理由
お子さんの習い事、いろんな選択肢があって迷ってしまいますよね。私も日々何の習い事をさせてあげると子どもたちが輝くかなーと悩んでいます。 さて、私は女流棋士ということで、皆さんには子どもたちの習い事として将棋をなんとしても
中倉 彰子 2016年1月24日
-
中倉姉妹を育てた父の企画力〜中倉家対談【前編】
私中倉彰子は6歳のころから、そして同じくプロの女流棋士である妹の中倉宏美女流二段は4歳のころから、将棋を指してきました。ふたりともプロとなったからか、いったいどういう幼少期を過ごしてきたのか、多くの方に聞かれるのですが、
中倉 彰子 2016年1月22日
-
あきこ先生の“はじめての将棋教室” ステップ1-3 駒の種類
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ1では、5×5の将棋盤と将棋の基
中倉 彰子 2016年1月8日
-
子どもが将棋を習慣化できる5つのコツ
子どもが将棋を習い始めて数ヶ月。最初は目新しかった将棋もだんだんと他の遊びや他の習い事の間にまぎれ…。 おっと!これはよくあるパターンでは?! これではいけないと、将棋を習慣化できるようにいろいろな工夫をしてみました。日
尾崎 久恵 2016年1月7日
-
子どもに将棋を教えるときに気をつけるべき5つのこと
子どもに将棋を教えるのは、大人に教えるのとは違ったケアが必要になってきます。中倉彰子が将棋初心者の子どもたちに将棋を教えるときに気をつけていることをいつつ、ご紹介します。少しでもみなさんの参考になれば幸いです! 1.負け
中倉 彰子 2016年1月6日
-
子どもの方が将棋が強くなってしまったママが心がけるべき5つのこと
お子さんの成長は、早いものです。ルールを覚えるとすぐに初心者を脱して強くなる子もいます。最初はいっしょに母子で将棋を覚えたはずなのに、いつのまにやら子どものほうがいろいろなことを知っていて、「ちょっと私ついていけないわー
中倉 彰子 2016年1月5日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。