いつつブログ
-
はじまりは家元最強VS在野最強!?将棋における振り駒のお話
対局を始める前に行う振り駒ですが、子どもたちから、「なんで振駒するの?」と聞かれることがあります。じつは振り駒の由来には興味深いエピソードがあるのです。おなじみ将棋史の専門家の方にお聞きして、まとめてみました! 家元最強
中倉 彰子 2018年11月21日
-
子ども教育と観光資源、地域で2つの役割を担う大山将棋記念館(愛称 王将館)
女流棋士中倉彰子が全国の将棋教室・将棋道場をめぐる全国将棋道場めぐり、今回は青森県上北郡おいらせ町にある大山将棋記念館(愛称 王将館)を訪れました。今回お話を伺ったのは、おいらせ町教育委員会社会教育・体育課課長田中貴重さ
中倉 彰子 2018年11月14日
-
あきこ先生 “はじめての将棋教室” ステップ3-7タダで取られない王手
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ3では、指すための基本となるテクニックを学びます☆ 前回
中倉 彰子 2018年11月8日
-
将棋を通じて伝統文化の魅力を子どもたちに〜大阪府高槻市の取り組み〜
2018年9月19日、日本の自治体ではじめて日本将棋連盟と包括連携協定を結んだ大阪府高槻市。 今回のいつつブログでは、高槻市における「将棋のまちづくり」について、高槻市市民生活部文化スポーツ振興課副主幹中谷太一さんおよび
金本 奈絵 2018年11月2日
-
[閉鎖]放課後の子どもたちがふらっと立ち寄れる将棋教室〜こども将棋教室ポポ〜
JR茨木駅から徒歩5分。駅前商店街の中に佇むビルのテナントの入り口に可愛いロゴを掲げた一室があります。「こども将棋教室ポポ」は女性席主諏訪景子さん(以下諏訪さん)が営むアットホームな将棋教室。 全国津々浦々、女流棋士の中
金本 奈絵 2018年10月31日
-
駒落ち攻略虎の巻〜8枚落ち〜
それぞれの駒落ちのパターンにおける学習のポイントと達成目標を分かりやすく解説する駒落ち攻略虎の巻シリーズ。第4回目は、8枚落ちの虎の巻について解説します。 駒落ちとは、本来二人の対局者の棋力差をなくすことで、勝敗の行方を
中倉 彰子 2018年10月24日
-
将棋やっててよかった5人の証言 〜いつつ将棋教室講師編〜
これまで、いつつスタッフ編、ノンジャンル編とやってきた「将棋やっててよかった5人の証言シリーズ」、お陰様で、東京府中校・神戸元町校ともに、たくさんの生徒さんに通っていただき、それに伴い先生の人数も増えたので、今回はいつつ
金本 奈絵 2018年10月21日
-
節目の初段〜将棋で初段を目指すということ〜
なぜ初段を目指すのか いつつ将棋教室では、生徒さんたちに、将来的には初段になることを目指してもらいたいと思っています。もちろん、プロ棋士になりたい、お父さんに勝ちたいなど、お子さんそれぞれが自由に目標を設定していいのです
中倉 彰子 2018年10月3日
-
将棋初心者の子どもたちのつまずきポイント⑤持ち駒を使えない
将棋初心者どうしの対局では、駒台の上が相手から取った駒であふれんばかりという光景をよく見かけます。将棋の目的が、相手の玉をとることから、いつの間にか駒を集めることに置き変わってしまっているということも考えられますが、将棋
中倉 彰子 2018年9月14日
-
将棋教室の子どもたちの変化に見る、将棋を指すとこんなに集中力が身につく!
「なんだか集中力が身に付きそうだ」。将棋に対して、こんなイメージをお持ちの親ごさんはたくさんいらっしゃることかと思います。 しかしながら、子どもたちが将棋をすることで、どんなふうに集中力が身に付くのかということまではイマ
金本 奈絵 2018年9月11日
-
初心者向け、実戦に役立つ将棋の格言〜王・玉編〜
将棋の上達法としてよくいわれるものの1つに、「将棋の格言を覚える」というものがあります。将棋の格言とは、将棋界の先人たちが自らの経験をもとに、「こんな風に将棋を指すといいよ」とか「将棋でこんな失敗をやりがちだから気を付け
中倉 彰子 2018年9月1日
-
駒落ち攻略虎の巻〜9枚落ち〜
それぞれの駒落ちのパターンにおける学習のポイントと達成目標を分かりやすく解説する駒落ち攻略虎の巻シリーズ( ´∀`)3回目となる今回は、9枚落ちの虎の巻についてお話したいと思います( ^∀^) 駒落ちとは、本来二人の対局
中倉 彰子 2018年8月21日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。