いつつブログ
-
作者が語る「はじめての将棋手引帖 3巻」制作裏話
将棋にはじめて触れる子どもたちの「分からない」を追求した「はじめての将棋手引帖シリーズ」第3弾がついに発売になりました。 今回は手引帖3巻の発売を記念し、同シリーズの作者である女流棋士の中倉彰子と、3巻の途中より制作に加
金本 奈絵 2018年5月25日
-
将棋初心者の子どもたちのつまずきポイント②駒の交換
まずは相手の駒を取り持ち駒を増やす 前回「駒の価値」編の後半部分で「価値の高い方の駒をとる」練習をしましたが、相手の駒を取るとどうなるかというと、皆さんご存知の通り、自分の「持ち駒」になります。 将棋は「玉をつかまえる」
中倉 彰子 2018年5月23日
-
将棋初心者の子どもたちのつまずきポイント①駒の価値
まずは指すためのテクニック 駒の動きはわかった。二歩などの禁じ手もなんとなく覚えた。ようやく将棋が指せるようになったので、「よし!次は戦法や囲いを覚えてもっと強くなるぞ!」と思われるかも知れません。 確かに戦法や囲い(玉
中倉 彰子 2018年5月17日
-
将棋に詳しくないママでも子どもたちの戦況が分かる5つのポイント
将棋は助言禁止。だからこそ、せめて心の中でだけでも子どもたちにエールを送りたいのだけれど、いかんせんママには将棋のルールが分からない。はたして今うちの子は攻めているのか、それとも負けそうになっているのか・・・・。 子ども
中倉 彰子 2018年5月7日
-
子ども将棋教室 神拓道場 〜子どもたちが安心して通える楽しい将棋教室〜
女流棋士中倉彰子(以下彰子)が、全国津々浦々、様々な将棋教室・将棋道場を巡る「全国将棋道場巡り」。今回は、静岡県浜松市にある「子ども将棋教室 神拓道場 」にやってきました。 取材に応じてくれたのは、神拓道場席主の神戸博さ
中倉 彰子 2018年5月1日
-
わが子に教える難しさ
先日、小学一年生の長男シンがお世話になっている学童クラブで将棋の講義をしました。 部屋に入ると、低学年を中心に、50人ほどの子どもたちが遊んでいました。私が講義用の大きな盤と駒を取り出すと、物珍しそうに集まり、「あれ?だ
中倉 彰子 2018年4月10日
-
素材に一手間加えて簡単!詰将棋の作り方
近ごろいつつ将棋教室の神戸元町校に通う子どもたちの間で、オリジナルの詰将棋問題を作るのがちょっとしたブームになっております。 また教室のお楽しみプログラムで「詰将棋を作ってみよう」という企画もあります。 見様見真似ですが
金本 奈絵 2018年4月3日
-
勝負の世界に出来るもう一つの家族。将棋界の師弟関係とは
最近、藤井聡太六段と杉本昌隆七段の師弟対決が話題になりましたよね。 実は、プロ棋士を目指すには、藤井六段と杉本七段のように、必ず師弟関係というものを結ぶ必要があります。※1 師弟関係とは、もちろん師匠と弟子との関係を指し
中倉 彰子 2018年3月19日
-
将棋を通じて「待てる」子どもになろう
「ねぇねぇお母さん早く〜」「ご飯まだ〜」などなど。 好奇心旺盛で元気な盛りの子どもたちはとにかく「待つ」ということが苦手です。ママとしては、子どもたちにかまってあげたい気持ちはあるものの、毎日子育てに、人によっては仕事に
中倉 彰子 2018年3月5日
-
小さなこともきちんとほめる。将棋初心者の子どもとの感想戦で意識すること
前回いつつブログで、将棋初心者の子どもたちと将棋指導者の指導対局についての記事を書きましたが、今回のいつつブログでは、前回の指導対局に引き続き、将棋指導者と将棋初心者の子どもたちとの感想戦について、私中倉彰子が日頃の子ど
中倉 彰子 2018年2月26日
-
将棋初心者の子どもたちに指導対局を行うときのポイント
指導対局とは、実戦(対局)を通して行う指導を指します。 将棋教室などでは、講師が生徒と対局をしながらアドバイスを出したりするのですが、指導対局の機会は、講師にとって日頃子どもたちに教えていることがどれだけ定着しているのか
中倉 彰子 2018年2月21日
-
あきこ先生の”はじめての将棋教室”ステップ3-2棋譜の書き方
あきこ先生の “はじめての将棋教室” いつつブログで公開中! 初めての方も本将棋が指せるようになります。ステップは全部で3つ。(1ステップ:約10レッスン)ステップ3では、指すための基本となるテク
中倉 彰子 2018年2月16日
いつつへのお仕事の依頼やご相談、お問合せなどにつきましては、
こちらからお問い合わせください。